記事内にプロモーションを含む場合があります 家庭学習

チャレンジタッチの画面が割れた!交換からデータの移行について手順紹介

チャレンジタッチ 画面が割れた

小学生の娘2人は進研ゼミ小学生講座のチャレンジタッチを受講しています。毎朝チャレンジタッチをすることが習慣になっていて、我が家の家庭学習には欠かせないアイテムなんですけど...

画面、割れました!! 

♪イヤイヤ床、イヤイヤ床、ふまれていた~いよ~♪(コラショの歌)

ってコラショが歌ってたじゃん!!床に置いちゃダメだって言ったでしょー!!

まりママ
チャレンジタッチは結構頑丈なので油断してました。今回は思いっきり踏まれちゃいました。

しっかり反省してほしいところですが、無いと困るので早速交換手続きをしました。今日はチャレンジパッドの破損から交換までの手順を紹介します。

Contents

チャレンジタッチ タブレットの画面が割れた・・・・

画面が割れたチャレンジパッド

チャレンジタッチのタブレットは結構頑丈作りで、ちょっとぶつけたくらいじゃなんともないので安心してました。

まりママ
どんなに頑丈でも小学生がのれば壊れるよね...

スマホの感覚で割れてても交換までは使えるかなー、なんて呑気に考えていたんですが、画面は全く反応せず。なんの操作もできない状態になってしまいました。

これだと本体に保存してあった写真も消去できないじゃん!!と、ちょっと焦りました。

ま、そもそもこれに入ってる画像は愛犬くらいと本人の変顔くらいで、見られて恥ずかしいものはないはず。うん、きっとない。と思いたい。

表面はフィルムが貼られているのでガラスの粉が散ったりすることはありませんでした

チャレンジパッド サポートサービスとは

チャレンジパット 交換サービス

チャレンジパッドサポートサービス

チャレンジタッチのタブレットが故障や破損した場合、年間1,860円(年間払い)のサポート費と3,300円の交換費で新しいタブレットと交換できるというサービスです。

まりママ
こんなときのために入ってました!

正直、入会時はサポートに入るか、故障した時19,800円払うか迷いました。だって故障するか分からないし、交換代も0円じゃなくて費用もかかります。でも私に似て大雑把な娘の性格を考えると入っておいた方がいいという結論になりました。あー入っててよかった...

契約期間なら何回でも3,300円で交換できるそうです。

詳しく知りたい方は利用規約を確認してみてくださいね↓

チャレンジパッドサポートサービス利用規約

チャレンジパッド サポートサービスへ電話

進研ゼミ小学生講座会員窓口:0120-977-377

受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)

こちらに電話しました。解約の時もこの番号なのでもう登録してあります。

上の娘は塾が忙しくなってチャレンジタッチを退会してしまったんですが、夏休みや冬休みなどの長期休みは期間限定で再開しています。再開と退会を繰り返しているのでもう登録済み。

いつも混んでてなかなかつながりません。時間に余裕のある時に電話しましょう。

今回は15分ほどでつながりました。

コールセンターで聞かれること

  • 会員番号
  • 本人確認のために、会員(子供)の名前と生年月日
  • タブレットが破損した状況

※交換費用の支払い方法でクレジットカードを希望する方は手元に用意しておきましょう。受講料を支払っているクレジットカードと同じでも、再度確認が入ります。

この3点を聞かれました。

まりママ
会員番号があるとスムーズなので、用意しておきましょう。

契約の内容はコールセンターの方も分かっているので、サポートサービスの加入状況は聞かれませんでした。

チャレンジタッチの交換について説明があった

  1. 3,300円で交換となる
  2. 新しいタブレットを送るのでその箱に破損したタブレットを入れて返送してほしい
  3. 返却するのは、本体と電源アダプターの2つ
  4. 本体内だけに保存されているデータ(写真など)はデータの引継ぎができない
  5. データベースに保存されているデータは新しいタブレットにダウンロードできる
  6. 詳しい説明は資材の中に入れておくので確認するように

以上のことを説明されました。タブレットは交換です

詳しい設定やデータの移行は物が届いたら確認しようと思っていたので、特にここでこちらからの質問はしませんでした。

チャレンジタッチの交換費の支払い方法

コンビニ振込、郵便振込、クレジットカードから選べます。

私は面倒だったので、クレジットでお願いしました。受講料を払っているカードだったんですが、再度確認が必要との事でカード番号、使用期限、カードの名義人を聞かれました。

新しいチャレンジパッドが届いた!

電話で申し込んでから3日で届きました!

まりママ
対応が早くてびっくり。

新しいチャレンジパッドが届いた外箱

この箱に破損したタブレットを入れて返送するので、捨てないようにしましょう!

ベネッセから送られてきた新しいタブレットと返信用伝票

チャレンジタッチの交換時:送られてくるもの

  • 連絡シート
  • ゆうパック送り状(着払い専用)
  • タブレット本体
  • 専用AC電源アダプター
  • 安全上のご注意と使用上のお願い
  • かんたん初回設定ガイド
  • 初回設定時のご注意

設定ガイドも入っていて、設定はとっても簡単でした。

チャレンジタッチの交換時:返送する物

  • 連絡シート
  • 破損したタブレット本体
  • 使用していたAC電源アダプター

連絡シートは会員番号と破損の内容をチェックボックスから選んでチェックしておくだけ。この3つを入れて返送します。返送の仕方も丁寧に書いてあるので迷うことはありません。

チャレンジタッチの設定

  1. 十分に充電して電源を入れる
  2. Wi-Fi設定
  3. ログインする:会員番号の入力
  4. 保護者情報の登録
  5. データの受信

設定についても画面に沿って操作するだけなので簡単です。会員番号が必要になります。保護者情報を入力した後データのダウンロードが始まり、ちょっと時間がかかりました。

復旧できたデータ

  • 学習履歴データ(過去の取り組みもそのまま戻りました)
  • 努力賞ポイント
  • ジュエル
  • ひみつきちの宝箱内にあるアプリ
  • 本だな
  • テレビ
  • ハトさんメール

だいたい全部戻ってます。ただ、アプリを使った履歴は消えていて、育てる系のものはまた最初からになってしまいました。娘はアプリにはそれほどこだわっていなかったので特に悲しむ様子もありませんでした。

チャレンジタッチの破損と交換まとめ

今日はチャレンジパッドの破損~交換までの手順をご紹介しました。壊さず大切に使ってくれれば交換することもないのですが、万が一破損してもサポートサービスに入っていれば3,300円で新しいものへ交換できます。

破損してから3日目には新しいタブレットをいたの使用できました。

まりママ
交換設定も簡単だったし、データもほぼ回復できましたよ。写真データや絵は移行できないので、SDカード等にバックアップをとっておくのもいいかもしれません。

不具合があるけれど交換するかちょっと迷っている、という方の参考になればうれしいです。

チャレンジタッチを6年間受講した口コミも書いてます。
合わせてご覧ください。

チャレンジタッチを6年間受講した口コミ!長期受講中して分かったメリット・デメリット

 

スポンサーリンク

-家庭学習