
子どもに英会話を習わせたいけどNOVAバイリンガルキッズってどうなんだろう?レッスンの内容は?レベルは?料金はどうなのかな
気になりますよね。

先にNOVAバイリンガルキッズのメリット・デメリットを口コミしちゃうと、
☆メリット☆
- 講師は全員ネイティブの外国人
- 「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学ぶカリキュラム
- メンバーズサイトNOVAうさぎClubが優秀!出欠席もリスニングコンテンツもここで完結する手軽さがいい
- レッスン後の担当講師によるロビーサービスでその日のレッスン内容を保護者がしっかり把握できる
- NOVAバイリンガルキッズのレッスンとリンクしたオンラインライブ配信型レッスンNOVAキッズチャンネルを併用すると1カ月最大100レッスンが受け放題!楽しく英語漬けに!
☆デメリット☆
- 歌を歌ったり、体を動かすようなゲームはしない。子どもによってはつまらなく感じるかも
- レベルアップコンテストが負担に感じるお子さんも
- リスニングコンテンツはスピードコントロールができない
- 宿題量ではある程度サポートが必要
- ロビーサービスがあるからお迎えが必要
と言う感じ。
我が家では大手ならではの充実したサービスが受けられることがNOVAバイリンガルキッズを選んだ最大の理由です。

英語漬けにしたいならNOVA一択かも。と思うくらい充実した内容になっています。このオンラインレッスンは追加費用が必要ですがかなりお得な費用設定なので本文の中で詳しく説明していきますね。
NOVAバイリンガルキッズに通うか検討している方のために詳しく書いていくのでぜひ参考にしていみてくださいね。
Contents
口コミ|NOVAバイリンガルキッズに通って感じたメリット5つ
NOVAバイリンガルキッズに通って感じたメリットを口コミを紹介しながらお話ししますね。
まずは我が家がNOVAバイリンガルキッズを選んだ経緯から。
我が家の娘は現在小学5年生。NOVAバイリンガルキッズのClass3に通っています。
英会話教室を選ぶ際にいくつかの教室を見学して、実は最初シェーン子ども英語に4年半ほど通っていました。その教室が閉校になってしまう関係で、ネイティブ講師の教室を最初から探しなおしてNOVAバイリンガルキッズに通うようになりました。
※シェーンはイギリス英語専門で、NOVAはアメリカ色が強いので厳密にいうと選ぶポイントが異なってくるのですが、私が重視するのは子供に英語を聞く「耳」を育てることと外国人に苦手意識を持たないようにすることなのでこの辺りにこだわりはないです。
で、実際に通うようになって、
「あれ、めちゃくちゃNOVA良くない?」
と感じているわけなんです。

私が感じているメリットを1つ1つ詳しく口コミしていきますね。
NOVAバイリンガルキッズは全員ネイティブの外国人講師
我が家が英会話教室を選ぶ上で絶対に外せないと思っているのが外国人講師の対面レッスンであること。
上でも書きましたが、英語を聞く「耳」を育てたいと思ったのと、外国人に対する苦手意識がつく前に当たり前のようにやり取りができるようになってほしかったからです。

また、ネイティブ講師だと外国人とコミュニケーションをとることに慣れるんですよね。
娘はすでにネイティブ講師のレッスンを4年半受けているので、外国人に抵抗感があまりありません。英語が聞き取れなくても相手の身振りや聞き取れた単語でなんとか相手の言っていることを理解しようとします。逆に自分の言いたいことを伝えるときも、うまく英語にできなくてもなんとか伝えようとします。

オンラインタイプの英会話だけだと、やっぱり雰囲気は伝わりにくい部分があるため対面重視です。
NOVAバイリンガルキッズの講師は明るく陽気な講師が多いという印象。これは4年半前に見学したときも感じたことで、シェーンが落ち着いた雰囲気なのに対してNOVAは明るくフレンドリーな先生が多いです。
「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学ぶカリキュラム
NOVAバイリンガルキッズにはBasicコース(40分)とAdvancedコース(80分)があって、娘はAdvancedコースを受講中。Basicコース、にプラスして、自分の意見を自由に表現できるようになるために応用力を付けていきます。

先生と会話をする時間が多く、文章を書く機会が多いなと言う印象。単語やテキストに沿って書くだけでなく、一歩踏み込んで自分の考えを文章にすることもやっています。
他の英会話教室では「書く」ことが少ないと感じていたので、NOVAは「聞く・話す・読む・書く」のバランスがいいように感じています。
会員専用サイト「NOVAうさぎclub」が便利!
NOVAバイリンガルキッズには生徒と保護者のための会員専用サイトがあります。レッスンの管理や色々と役立つ情報も配信されてすっごく便利です。

- レッスンの出席管理機能で振替登録も楽々できちゃう
- リスニングコンテンツの提供されるからCDプレーヤーが不要
- お役立ち情報発信があり英語教育についてや自宅学習のポイントが発信される
- NOVAキッズチャンネルもNOVAうさぎclubから入れる
娘のNOVAうさぎclubの画面です。
NOVAうさぎclubでは出欠席管理が簡単にできて、欠席や振替の連絡が電話での連絡が不要。夜でもぽちっとしておけばOK。
振替の連絡が電話だけだと結構タイミングを逃してしまうことがあるんですよね...。(私だけ??)日中は仕事していて電話できないし、教室がお休みの時はつながらないし。夕方かけようと思っているとバタバタしていてすぐ忘れちゃう。
振替手順は、振替えたい日程を選択→所属校とZoomを選ぶ→希望日を選択して決定とサクサクできちゃいます。
所属校に同レベルの別クラスが開講していないと所属校での振替はできないので、Zoomで他校とつなげてレッスンを受けます。近隣校で受けることもできるようですが、コロナ渦の今、なかなか電車移動してまでちょっと行きたくないから本当に便利ですよ。
また、今週レッスンあったっけ??お休み??という状況もすぐ確認できてズボラな私にはすごく便利です。
自宅学習のリスニングコンテンツもこのサイトから。スマホやタブレット、PCでサイトにアクセスするだけ(アプリもあります。)なので、CDプレーヤーがいらないんです。

操作も簡単なので、娘は自分でアプリをひらいてリスニングをしています。
また、このサイト上でイベント情報や保護者向けの情報も配信されます。
うさぎクラブの他にもNOVAマイルームというサイトがあるので、保護者はそちらでもレッスン履歴や学習の状況を管理することもできます。
レッスン後のロビーサービスでレッスン内容を把握できる
NOVAバイリンガルキッズではレッスン後に講師がロビーでその日のレッスンの内容のおさらいを保護者のまえでしてくれます。
毎回講師と子供とのやり取りをみることができるので、今日どういった勉強をしたのかがすぐにわかるんですよね。
娘が通っている校舎では講師によるやり取りの後、かならず受付のお姉さんが日本語で内容の補足もしてくれ、どういったところを気を付けると上達しますよ、とアドバイスをくれます。

NOVAキッズチャンネルを併用すると圧倒的な学習時間を確保できる
NOVAにはNOVAバイリンガルキッズのレッスンとリンクしたオンラインのライブ配信、「NOVAキッズチャンネル」があります。
スマホ、タブレット、PCなどの手持ちの末端からZoomで接続して受講するタイプ。1レッスンが15分なので集中して受けられ、先生から指名されることもあるのでただ聞いているだけになりません。
レギュラーレッスン | Basicカリキュラム:7段階のレベル分けで子どものレベルにあったカリキュラムで配信。NOVAバイリンガルキッズのレッスンと連動しています。基礎となる4技能を身につけるカリキュラム。 |
Advancedカリキュラム:Basicで学んだ英語をベースに、発話力、思考力を高めるカリキュラム。 | |
スペシャルレッスン | いつものレッスンにプラスして行うレッスン。海外のテイストを味わえ、楽しく英語が身に付くスペシャルレッスンです。 毎月異なる新しいレッスンを提供しています。 |
レギュラーレッスンの中には小学生未満・小学生の子ども向けの早朝からのレッスンもあってまさに英語漬け。
下の写真はNOVAキッズチャンネルに載っている番組表のサンプルです。
実際の配信もこのようにALL(すべてのレベルで視聴可能)から各レベルの配信があります。小学生のレベルでは毎日配信があるので毎日英語にふれることで、NOVAバイリンガルキッズの習得効果を一気に高めることが可能です。
ホームページに口コミがあったのでご紹介しますね。
5歳のお子さんの保護者
「毎日英会話の時間が待ち遠しい」
歌ったり踊ったり、英語を書く練習をしたり、毎日とても楽しそうにレッスンしてます!
【KIDSチャンネルの良いと思ったところ】
自宅でできるので、毎日外国人講師の生の英語に触れることができる!すごく便利!
【受講してみて感じたこと】
毎日幼稚園に行く前、行った後にレッスンができ自然に学習環境が身につく!
イベントに時はいつもとは違う内容の英語が学べ、レッスンの予習復習もでき、家事をしながら息子の様子も見れるので本当に便利!
10歳のお子さんの保護者
「KIDSチャンネルを始めたのは、英語をいち早く習得して夢を叶えるため!」
1週間に3回以上朝ごはんを食べながらでもKIDSチャンネルを見ています!
KIDSチャンネルは毎日勉強できるし、特に英検®レッスンとインターナショナルクラブが好きなレッスンです。
将来は英語をマスターして飛行機を操縦できるようになりたいので、KIDSチャンネルで早く習得できるように頑張っています!
7歳のお子さんの保護者
英語が好きになった!
「これは英語でなんて言うの?」と日常の中で自ら英語に触れ、学ぶ機会が増えました!
日頃のレッスンでは、他のお友達と一緒で恥ずかしいためか、一歩引いているところがありましたが、KIDSチャンネルは自分が主役で学習ができるので、能動的に取り組むようになりました。
時間割が決まっていて、「手が空いたら英語」ではなく、確実に学習時間の確保ができています。平日は6:40~、土日は7:30~レッスンがあるので、忙しくても週に10~12コマは受けています。
KIDSチャンネルなしでこれだけの英語学習の時間を設けることは、現実的にとても難しいので、助かっています!

気になる費用はこちら。
コース | 視聴可能番組 | 通常価格(税込) | 生徒特別価格(税込) |
スタンダード | 1レベルのBasicカリキュラムとスペシャルレッスン | 5,500円 | 3,300円 |
スタンダードplus | 1レベルのBasic- Advancedカリキュラムとスペシャルレッスン | 7,700円 | 4,400円 |
プレミアム | 全レベルのカリキュラムとスペシャルレッスン | 11,000円 | 7,700円 |
NOVAバイリンガルキッズに通っているとかなりお得な感じになります。
いっぱい英語を聞いて欲しい!!という方にはおすすめのレッスンです。
2022年2月からレッスンと自宅学習がすべて含まれるフルサポートパッケージ「スーパーバイリンガルコース」ができました!レッスン+KIDSチャンネル+ネイティブKIDS(英語総合学習アプリ)をすべて使用できます。アプリは別料金で1,500円かかっていたので、すべて込みだとさらにお得です。
スーパーバイリンガルコースの費用はこちら。税込みで表記しています。
クラス | 対象 | スーパーバイリンガルコース |
Kinder | 3才から | 19,200円 |
Class5 | 小学生 | 20,400円 |
Class4 | 21,300円 | |
Class3 | 22,200円 |
HPで無料体験レッスンについて確認する>>3歳からのこども英会話 NOVAバイリンガルKIDS
口コミ|NOVAバイリンガルキッズに通って感じたデメリット
NOVAバイリンガルキッズにもちょっとな....と不満に感じる部分がいくつかあります。
歌を歌ったり、ゲームは少ない。子どもによってはつまらなく感じるかも
NOVAバイリンガルキッズに通い始めてまず娘が言ったのが、「書いた話したりばっかり。つまんない。」でした。
他の子供向け英会話教室では、体を動かしたりボールを使ってリズムを作って行ったり、歌を歌ったりするところが多いのですがNOVAは椅子から立って何かをするということがありません。
やったとしてもカードが出てくるだけかな。娘が小学5年生なのでもう少し低学年ではそういった内容も盛り込んでいるのかもしれませんが....。

だんだんNOVAのペースにも慣れてきましたが、勉強と言う感じが強いので楽しみたい!というお子さんには向かないかもしれません。
その分、英語をとにかく上達したい!というお子さんにはピッタリだと思いますよ。
レベルアップコンテストが負担に感じるお子さんも
NOVAバイリンガルキッズは年齢別ではなくレベル別でクラスが分かれています。
春と冬の年2回、レベルアップコンテストが実施されてそこでレベルアップか現状維持かが判断されます。面接と筆記のテストがあります。
お子さんのやる気にもつながるテストですが、お子さんによってはなかな進級できない、とやる気をなくしてしまう原因にもなるようです。
家庭での声掛けなどちょっとしたサポートが必要ですね。
リスニングコンテンツはスピードコントロールができない
メリットの部分でリスニングコンテンツがNOVAうさぎclubでの配信され、どこでも聞けることをご紹介しました。
ユニットを選びやすくCDプレーヤーがいらないのはとっても便利なんですが、ただ一つ不満があります。このリスニングコンテンツ、スピードコントロール機能がない...!!。長めの文章だと、もうちょっとゆっくりがいいかな、と思うこともあって最初聞いたときは「えっ、英会話教室のコンテンツなのにスピードコントロールできないの??」って思っちゃいました。
みんなスピードコントロールいらないってことなのかな。
上の娘が使っているサイトでは(NOVAではありません。)スピードコントロールができて、すごく使いやすく感じます。聞き取れない子のためにつけてほしいー。
宿題ではある程度サポートが必要
NOVAバイリンガルキッズでは毎回宿題ができます。他の教室でも大体宿題が出ると思いますが、宿題が割と多いので、声掛けや分からない部分を教えてあげる必要があります。
NOVAバイリンガルキッズAdvancedコースの宿題では単語を書いたり文章をまねるだけでなく、自分のことを文章にします。そのため、実際のクラスレベルよりちょっと難しく感じるんですよね。
内容はその週に習った部分ですごく難しいわけじゃないけど、一人だと解けない問題もポツポツあるといった様子です。
ロビーサービスがあるからお迎えに行く
メリットでもあって、デメリットでもあるのがロビーサービス。
レッスンの内容を保護者も把握できて子供と講師のやり取りをみることのできるとってもいいサービスなんですが、ちょっと今日お迎えいけないー!!という時があると娘に文句を言われます...。
別に絶対に行って聞かなければいけないわけではないので、子どもにそのまま帰ってきてもらえばいいんですけどね。やっぱり聞いてほしいのと、他の子がお迎えに来てもらっていると寂しいみたいで。
NOVAが自宅から5分かからないため送迎が必要な距離じゃないけどロビーサービスのためにお迎えに行っている感じです。
web上の口コミでよくみかけるデメリットはどうだったか
NOVAバイリンガルキッズの口コミを探すとデメリットとして、
- 少人数制の8人は多すぎる
- 担任制ではないので講師が違う
- 講師の質が低い
という口コミを見かけます。
このデメリットは今のところ我が家では感じていません。講師も特に変わっていませんし、娘の場合はどの講師でも大丈夫なタイプ。逆にいろんな外国人と接することができるなんて裏返せばメリットにもなります。
人数は少人数とうったって8人は私も多いと思います。低学年であればあるほど騒がしくなっちゃいますしね。ただ、コロナ渦の今は最大人数が5名までとなっています。
講師の質....、こればっかりは教室にもよるかな。体験に行ってみて確かめるしかありません。娘は2人の講師が担当していますが今のところ質が低いなんて全く感じていません。
NOVAバイリンガルキッズの特徴
Basic(基礎)とAdvanced(発展)の連動で着実なステップアップを目指す
小学生クラスはClass5~Class3に分かれていて、各クラスで1年に400単語以上、会話表現は100以上を習得していきます。
Basicで学習した内容をAdvancedで使いながら発展させていきます。
Bacicは40分×月4回で、Advancedでは80分×月4回と、Advancedは倍のレッスン時間となっています。
クロスカリキュラムで他教科への思考力や興味関心にもつなげる
NOVAバイリンガルキッズでは会話のシーンだけでなく世の中のことも幅広く題材に取り上げています。
英語を幅広い視野で応用する力を身につけていきます。
アクティブラーニングで主体的に学んで考える力を養う
アクティブラーニングとは主体的で能動的な学習方法のこと。
講師による一方的なレッスンではなく、生徒が体験や対話を通じて自ら学んでいく学習方法です。NOVAバイリンガルキッズでは幅広いトピックスについてとりあげ、子どもの思考力を育てていきます。
レベル別レッスンで効率よく学べる
NOVAバイリンガルキッズは年齢別ではなく、レベル別にclassが分かれています。その子の英語力に合ったレッスンを受けることで、効率よく学ぶことができます。
レベルの確認は年に2回レベルアップコンテストが実施され、面接テストと筆記テストがあります。テストの結果も通知されて、今後のレッスンの目標も立てやすくなっています。
NOVAバイリンガルキッズの振替やZoomでの受講、宿題についてこちらの記事で紹介しています!
-
-
NOVAバイリンガルキッズ|振替はとれる?Zoomってどうなの?宿題は?
続きを見る
NOVAバイリンガルキッズの料金について
NOVAバイリンガルキッズの料金についてHPでは教材費がよく分からなかったので表にしてみました。
教材費はクラスが変わるタイミングか、1年に1回かかってきます。
NOVAの費用は地域によって若干異なる設定で、下記は東京の価格になっています。
レベル | 対象 | レッスン料 | |||
80分×月4回 | 教材費 | 40分×月4回 | 教材費 | ||
Kinder | 3才~ | 15,700円 | 6,600円 | 9,500円 | 3,300円 |
Class5 | 小学生 | 16,900円 | 8,800円 | 10,200円 | 4,400円 |
Class4 | 17,800円 | 8,800円 | 10,800円 | 4,400円 | |
Class3 | 18,700円 | 8,800円 | 11,300円 | 4,400円 | |
Class2c | 中高生 | 21,500円 | 11,000円 | 12,700円 | 4,400円 |
Class2b | 21,500円 | 11,000円 | 12,700円 | 5,500円 | |
Class2a | 21,500円 | 11,000円 | 12,700円 | 5,500円 |
- 年会費:15,000円
- レベルアップコンテスト:2,200円

NOVAは入会金がないのが特徴ですが、他の英会話教室も定期的に入会金無料キャンペーンを実施しているので料金だけで選ぶのはちょっと危険。ただ、シェーンに比べると教材費は安いと感じています。
ネイティブ講師だとどこも料金は高めなので、ネイティブ講師の中では低価格と思っておいた方がいいですよ。
英会話教室は絶対に2か所以上無料体験をして比較して決めて!
英会話教室はNOVAだけでなくシェーン、ECC、イーオン、ベルリッツ、ヤマハ.....などなど大手だけでもたくさんの種類があります。
それぞれに特色があり、その教室によって講師や雰囲気も違うのでぜひお子さんを連れて行って体験レッスンを受けてください。
NOVAバイリンガルキッズも無料体験レッスンを受けられます。
NOVAのHPより画像をお借りしています。
私は以前も体験レッスンを受けたことがあったので、校舎に直接電話して体験レッスンを再度申し込みました。最初にカウンセラー(いつも受付に入るお姉さん)と話をして、現在の英語の勉強状況や実際に通った際の希望日などを伝えました。
その後実際にネイティブ講師とのレッスンを30分ほど受けました。初めての場所だったこともあって、緊張したのか娘はめっちゃくちゃ片言な発音になってました....(笑)
体験レッスンの中で講師がレベルを見ていたようで、体験レッスン後にClass3で問題ない、と言われました。レッスン後娘にも教室の雰囲気や講師の感想を聞いて、入会を決めました。

お子さんに合うか合わないかは実際のレッスンを受けると雰囲気がつかみやすいのでぜひ体験レッスンは受けましょうね。無料ですし強引な勧誘もないので安心してくださいね。
無料体験レッスンについて確認する>>3歳からのこども英会話 NOVAバイリンガルKIDS
NOVAバイリンガルキッズは「聞く・話す・読む・書く」のバランスがいい!!
今日はNOVAバイリンガルキッズの口コミを実際に通って分かったメリット・デメリットと一緒にご紹介しました。
メリット | デメリット |
|
|
英会話教室だと会話ばかりに重点があってちょっと「書く」ことが足らないことがあります。その点、NOVAバイリンガルキッズはライティングにも力を入れている印象。

歌やゲームと言ったお楽しみ要素は少なめですが、その分レッスンでがっつり英語を話してきます。

また、教室にもよって違いがでるかもですが、受付のお姉さんが親切(笑)。NOVAは連絡事項はメールでくれるので働いていて日中あまり電話できない私としてはかなり助かっています。
英会話教室はそれなりに費用の掛かる習い事ですので、ぜひ費用対効果を考えて将来役立つ英語を習っていきましょう!
英会話教室は無料体験で教室の雰囲気チェックすると後悔がないですよ。通うのはお子さんなので相性をチェックしましょう!
シェーン子ども英語の口コミも書いています。どこにするか迷っている方はこちらも参考にして見てくださいね。
-
-
シェーン子ども英会話の口コミ|低学年から4年間通って感じた良かったところと残念なところ
続きを見る