記事内にプロモーションを含む場合があります 塾・習い事 英会話教室・教材

シェーン子ども英会話の口コミ|低学年から4年間通って感じた良かったところと残念なところ

子どもの英会話教室ってたくさんあってどこがいいのか迷いますよね。

私も英会話教室を選ぶとき色々迷ったんです。講師が日本人かネイティブかも重要だし、どんなレッスン形式なのか、費用はどうか、振替がしやすいかも気になる....。

まりママ
我が家は3か所体験レッスンに行って、シェーン子ども英語を選びました!小学校低学年から通い始めて丸4年経った現在も継続中です。

シェーン子ども英語はネイティブ講師の質が高いと人気があって、実際に体験に行ったとき娘たちが一番楽しいと言ったことが決め手になりました。オリコン顧客満足度(こども英語部門)で1位になるのもうなずけます。

4年通って一番実感している効果は、発音がめちゃくちゃいいこと!ネイティブ講師にして本当に良かったなーと思っています。

この記事では

  • シェーン子ども英語を選んだ理由
  • シェーン子ども英語の口コミ(良かったところ・残念なところ)
  • シェーン子ども英語で実際に支払っている費用(受講料・教材費)
  • シェーン子ども英語で使える割引制度
  • 英会話教室は必ず体験レッスンを!我が家の体験記

についてご紹介していきます。

子どもに英会話を習わせたいけどどこにしようかなーとお悩みの方の参考になると嬉しいです。

>>>シェーン子ども英語

Contents

シェーン子ども英語を選んだ理由

1.英語指導コースを修了したネイティブ講師によるレッスン

シェーンは講師の質をとても大切にしている英会話教室です。

ネイティブなことはもちろんですが、講師は英語指導の国際資格を持っている講師が多く着任前には英語指導の講習を受けているそう。母国語だから教え方がしっかりしてるとは限らないですもんね。

レッスンはとにかく英語を楽しむことに重点を置いていて、低学年のうちはボールやカードを使って先生とゲームをしながら英語を勉強しています。ボールを使っていることが多い印象で、自分が質問や会話を投げかける相手に実際にボールを投げて、会話のキャッチボールを実体験しながら英語のテンポを感覚で覚えているような感じます。

我が家は娘2人が別クラスで通っているので4年間の間何人かの講師を見てきましたが、講師で「イマイチ・・・・。」と思った講師はいまのところいません。

まりママ
講師の方は清潔感があってみんなしっかりしている印象です。

2.ネイティブ講師がレッスン中、日本語を使わない

我が家がシェーンを選んだ一番の決め手になったのはレッスン中絶対に日本語を使わないこと

シェーンは授業参観が定期的にあってレッスン状況を見学するんですよね。この見学の時も、送迎の時も日本語を使っているのを一度も見たことがありません。子供たちも見たことがないと言っていました。

他の教室ではネイティブ講師でも子供たちが困っているとちょっとした日本語が出ることがあるんです。でも、シェーンでは子どもたちが日本語で質問したり聞き返しても絶対に英語で返します。子どもたちが困って固まってしまっても絶対に日本語は使っていません。

子どもたちはネイティブ講師の表情やゼスチャーから言葉が分からなくても内容をなんとか理解しようとするようになります。自分が話したい場合も同様に、話せなくても単語や身振りでなんとか伝えようとするようになります

ここが子どもには大切かな、と思いました。

3.月謝制でお休みの振り替えがとれる

シェーン子ども英語は〇〇回でいくら、のような価格設定ではなく月謝制です。

子どもの英会話だと大人向けものと違って月謝制のところも多いのですが、シェーンは振り替えが取れたり夏休みの1か月を休校できたりとわりと融通がきくんです

振替もレッスン直前でも受けてくれるので、急遽用事ができちゃった!というときも振替対象にしてもらえます。振り替えは違う校舎でも受けることが出来るので、娘たちは日程的に近隣の校舎へ行って振り替えレッスンを受けています。

まりママ
違う校舎になるといつもと違う講師になり、それもまた楽しいみたいですよ。

家族割引、福利厚生、年間一括納入割引、教育訓練給付、複数受講割引もあります。

口コミ|シェーン子ども英語の良かったところ・残なところ

シェーン子ども英語に通って感じている良かったところと残念なところをまとめてみました。

良いところ 残念なところ
  • リスニング力がついた
  • 発音がすごく良くなった
  • 外国人に対する苦手意識がない
  • レッスンの振替ができる
  • 少人数制で落ち着いている
  • お休みなどもすべて電話連絡が必要
  • 電話がつながりにくい時間帯がある
  • 振替が他の校舎になる場合が。近くにない場合は振替がしにくい
  • 決してコスパはよくない

良かったところ

4年間通っても週1レッスンでは英語を話せるまではなっていません。

単語や簡単な文章がわかるくらい。もちろん家庭学習をしっかりやる子はもっと進むと思いますが、我が家は英語に慣れ親しんでほしいなーくらいでスタートしたのでそこまでのレベルにはなっていない状況です。

ただ、発音はすごくいいです!!発音をよく褒められますし、リスニング力もついてきて私が聞き取れない会話でも聞き取っている感じ。低学年からリアルな英語を聞いているとネイティブ講師の発音を真似するのですごく発音がいいんですよね

シェーン公式のyoutube内でも親御さんが親でも驚くくらい発音が良いと言っていました。

そしてなにより外国人に対する苦手意識がありません

先日中学のオープンスクールに参加した際にネイティブの英語講師と会話する場面がありました。恥ずかしがったり困って固まっている子が多いなか、娘は特に慌てる様子もなく対応していました。会話がわからなくても、なんとか伝えようとするようになっているんです。

私は英語話せないし、外国人に対してすごく苦手意識をもってしまうんですよね。でも娘たちにはそれがありません。会話できなくてもなんとなくやり取りが成立しています。

またレッスンの振替ができるとことも良い点。学校の行事や体調によって休みこともありますよね。そういったときレッスン直前でも振替対応してくれるのですごく助かっています。

レッスンはスクールによって2~4人または2~6人の定員で行われています。あまり人数が多いと低学年では騒がしくなってしまうし、発言できる機会も減るので英会話は少人数がいいかな、と思います。

娘は6人定員のところ、多くて4名、今は2人でレッスンしています。

まりママ
ネイティブ講師やレッスン内容にはとっても満足しています。

英語力には関係ありませんが、シェーンにはポイントシステムがあって、ポイントが集まるとプレゼントがもらえます。上の写真は娘がコツコツためているポイントのシール帳(笑)

速度コントロールができてリスニング学習に使いやすいCDプレーヤーの口コミはこちら。

ソニーのZS-RS81BTの口コミ|語学学習におすすめのCDプレイヤーです

続きを見る

残念なところ

シェーン子ども英語でここが残念だなーと思うことは、メールでのやり取りがなくてすべて電話連絡が必要なところ。

時間帯によっては転送になって、転送になってもつながらないこともあってちょっと不便だな、と感じることが。お休み連絡で電話がつながらないと、振替対象じゃなくなっちゃうーと焦ることがたまにあります。

また、レッスンの振替が他校舎になることが多いんですが、近くに同じレベルのクラスが開校してない場合はちょっと遠くまでいかないと振替ができないんです。

まりママ
シェーン子ども英語に体験に行く際には、振替をどこで実施するのか確認してみましょう。

あとはコスパかな。ネイティブ講師はどこも料金が高いので仕方ない部分なんですけどね。

サイトによってはコスパ良い!と書かれていますが、教材費やスクール管理費など年間の料金を考えると決して安くはないと思います。子どもの習い事って英語だけじゃないですし....。

このあと実際に我が家が支払っている金額を紹介するので参考にして下さいね。

口コミ|シェーン子ども英語で支払っている費用(受講料・教材費)

実際に支払っている金額の前に各コース費用を参考に載せておきますね。

各コースの費用まとめ

大まかにまとめるとこんな感じ。少人数レッスンの費用をのせています。人数、年齢、割引によって受講費は変わってくるので参考程度にしてください。定員は校舎によって異なります。

2~年少 年中・年長・小学1,2年 小学生3~6年 読み書き強化
定員 2~4名・2~6名 2~4名・2~6名 2~4名・2~6名 4名
時間 40分/週1回 50分/週1回 50分/週1回 50分/週1回
受講費 10,450円~ 10,450円~ 10,476円~ 7,700円
管理料 1,650円 1,650円 1,650円 1,650円
まりママ
定員が6名か4名かやペアレッスンでも金額が異なります。詳しくはHPを確認してみてくださいね。

受講費のほかに管理料が毎月かかり、複数のコースを受講してる場合は1つのコース分です。テキスト代はレベルによって異なるのでここでは書いていません。

我が家が実際に支払っている受講費と教材費

年度が切り替えのときに受講費用のお知らせをもらいます。

下記は4月分なので、教材費が入っているので高いです。少人数レッスン受講費は11,000円のところ、福利厚生で10%割引が入っていて少し安くなっています。

長女 次女
少人数レッスン受講費 9,900円 9,900円
読み書き強化 7,700円 7,700円
スクール管理料 1,650円 1,650円
教材費 13,294円・5,400円 16,534円・5400円
合計 37,944円 41,184円

二人でこの月は79,128円。

2人は読み書き強化(日本人講師)も受講していて教材費も2コース分なので高めです。長女は前年度の教材で使いまわせるものがあったので少し安くなっています。

スクール管理料は毎月、教材費は年1回支払っていますよ。

教材費はだいたい毎年15,000円前後かかっています。

シェーン子ども英語で使える割引

複数受講割引:ネイティブ講師による 月謝制・回数制レッスンの受講費 10%OFF

これはネイティ講師のレッスンを併用した場合なので、子供はあまり使わないかな、と思います。
日本人講師によるレッスン、期間限定レッスンは対象外なので、我が家も日本人講師のレッスンを受講していますが割引はありません。

家族割引:① 2人目以降 全員 入学金0円、② 家族全員 ネイティブ講師の受講費 10%OFF

家族で受講する場合、入学金や家族全員の受講費がお得に。
兄弟姉妹、いとこや孫まで適応だそうなので、一緒に通うのもアリですね。

福利厚生割引:① 入学金 3,300円(税込)、② ネイティブ講師の 受講費 10%OFF

ベネフィットステーション・RELO CLUB・福利厚生倶楽部・Club Off Alliance・ベネフィット、えらべる倶楽部・WELBOXが使えます。

年間一括納入割引:ネイティブ講師の受講費 10%OFF

レッスンの受講費・スクール管理費を12ヵ月分まとめて支払うとレッスン受講費が割引となります。子供の場合続けられるかもちょっとわからないので一括払いは使うの不安ですね...。

紹介入学特典:入学金高校生~大人:通常 22,000円(税込) ⇒11,000円(税込)2才~中学生:通常 16,500円(税込) ⇒5,500円(税込)

紹介があると入学金がお得になります。

英会話教室は必ず体験レッスンを!我が家は3か所体験しました

英会話教室は口コミや評判だけで決めずに体験レッスンを必ず受けてから決めましょう。

まりママ
いくら口コミがよくて親が気に入っても子供との相性が一番大切です。

また、通いやすさも重要。私が実際に見学した3か所は自宅から5分以内のところです。今後ずっと通うことを考えると通うこと自体が苦痛になるのは避けたかったんですよね。

実は我が家はヤマハ英語教室を第一候補にしていました。子どもたちが楽しそうなのが印象的だったのと最初はネイティブ講師にこだわっていなかったので、小さいころはヤマハ、高学年になったら学習塾の英語に切り替えようかなと考えていました。

ママ友とお子さんが通っていたこともあっていいなーと思っていたんです。

でも娘は興味なし...。「別に行ってもいいけど。どっちでもいい。」

すっごい受け身...興味ないなコレ。

講師は日本人女性のやさしい雰囲気の方で、途中で子どもたちが困ると日本語で指示を出していました。これは親御さんんの考えもありますが、私は日本人講師であっても英語のみのほうがいいと思っていたのでマイナスポイントでした。

他のママの意見を聞いてみると、私とは反対に英語だけだと子どもたちが指示を理解しない、納得しないままレッスンが進む、という意見もありしたよ。子どもの性格、どういったレッスンを受けたいか、をよく考えてみましょう。

2か所目はシェーン子ども英語の体験レッスン。ボールやカードを使ったレッスンで娘2人ともとにかく楽しそう!体験レッスンでも講師は一切日本語を使うことがなく、最初子どもたちも困った顔で私に助けを求めてきました。ヤマハの講師が言ってることはなんとなくわかったけど、ネイティブ講師の言ってることは全然わからない...。これはネイティブ講師の方がいい気がする、英会話に行くならネイティブ講師にしよう!と我が家の方針が決まりました。

最後に体験に行ったのはNOVAバイリンガルKIDS。同じく自宅から近いのとネイティブ講師がいるので体験に行ってみました。少人数レッスンですが、ここは最大8名まで。

これはちょっと多いと感じました。ネイティブ講師に関してはもう個々の教室で異なってくるので見学にいくしかないと思います。私が見学した教室ではシェーンの講師の方が落ち着いた印象、NOVAの講師は元気でよく話す感じ。私にも話しかけてくれました。

NOVAかシェーンかで悩みましたが、最終的に決めたのは子どもたち自身。レッスン内容が楽しかった、とのことでシェーン子ども英語に決めました

まりママ
シェーン子ども英会話はネイティブ講師で探している方にはぜひ一度体験してほしい英会話教室です。それくらいおすすめ!

英会話教室を選ぶ際は絶対に見学してみてお子さんとの相性を見てあげてください。体験レッスンはwebからも予約できますし、web限定割引などもあるのでチェックしてみましょう。

>>>シェーン子ども英語

NOVAバイリンガルキッズとシェーン子ども英語を比較した記事はこちら。実際に通って感じた各教室の特徴を解説しています。

シェーンとNOVAを比較|子どもの英会話教室を選ぶならどっち?

続きを見る

さいごに:シェーンこども英語は子どもが楽しんで通える英会話教室

今日は子どもの英会話教室選びについてシェーン子ども英会話の口コミご紹介しました。

良いところ 残念なところ
  • リスニング力がついた
  • 発音がすごく良くなった
  • 外国人に対する苦手意識がない
  • レッスンの振替ができる
  • 少人数制で落ち着いている
  • お休みなどもすべて電話連絡が必要
  • 電話がつながりにくい時間帯がある
  • 振替が他の校舎になる場合が。近くにない場合は振替がしにくい
  • 決してコスパはよくない

シェーン子ども英会話はトータル的に見て、断然通って良かったなと思えるの英会話教室です。

娘たちもまだまだ英語が話せるレベルではありませんが、やめたい、と一度も言ったことなく楽しそうですよ。

まりママ
シェーン子ども英語を検討している方は、無料体験レッスンに参加してみてくださいね。

どの英会話教室にするか迷っている方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

NOVAバイリンガルキッズの口コミ|実際に通ってわかったメリット・デメリット

続きを見る

スポンサーリンク

-塾・習い事, 英会話教室・教材